- 2024年10月25日
北アルプス下山後の癒やしはここ!平湯温泉で温泉とグルメを満喫
この記事では岐阜県にある平湯温泉の魅力を紹介しています 北アルプス下山後のお風呂探しで迷っている方 平湯温泉で癒されてみてはいかがでしょうか? こんにちは、山男ブロガーのみずきです 今回はバス山行でよ […]
この記事では岐阜県にある平湯温泉の魅力を紹介しています 北アルプス下山後のお風呂探しで迷っている方 平湯温泉で癒されてみてはいかがでしょうか? こんにちは、山男ブロガーのみずきです 今回はバス山行でよ […]
この記事では、ゴアテックス製レインウェアのお手入れと保管方法をご紹介します 「ゴア製レインウェアは家庭で洗えるの?」 「レインウェアの手入れ方法がわからない…」 「せっかく買ったレインウェアを長く使い […]
この記事は、3度に分けてお送りしている北鎌尾根登攀記の完結編です 北鎌平~槍ヶ岳山頂~下山 の記録をお届けします 前回の記事はこちらです こんにちは、山男ブロガーのみずきです 今回で北鎌の登攀記は完結 […]
この記事では 上高地周辺でサクッと堪能できるグルメを紹介します 下山後の小腹満たしに サクッと楽しめて値段も優しい そんな逸品を紹介していきます! よかったら見ていってください ・ こんにちは、山男ブ […]
前回の記事「槍ヶ岳北鎌尾根①」の続きです 今回は 北鎌沢出合〜北鎌平 までをお届けします 最初に断っておくと、 今回の北鎌登攀は天気に恵まれず 北鎌平まで終始雨という山行になりました 濡れやらガスやら […]
初秋に、山岳会のメンバーと槍ヶ岳北鎌尾根に行ってきました 長くなるので2記事に分けてお届けします ルートは上高地〜水俣乗越〜北鎌〜上高地です 今回は 上高地〜北鎌沢出合い までをお届けします! ・ こ […]
最近、ハイドレーションに穴を開けてしまい なんとか自分で直せないかとやってみました 結果からいうと、 \\\ 修理出来ました /// 水漏れもないです!(今のところ・・・) ハイドレーションに穴あけち […]
平ヶ岳について 新潟県魚沼市と、群馬県みなかみ市の境界にある山です 日本100名山の一座です 標高は2141m その名の通り平な山頂を持ちます 独特の山様は人里からは見えず、燧ヶ岳や至仏山、越後駒 […]
富山県にある毛勝山の山行記録です 残雪期に毛勝山、釜谷山、猫又山を縦走してきました その際の記録です ・ こんにちは、山男ブロガーのみずきです 今回は山行記録を書きます 残雪登山は寒さも和らぎ、新緑と […]
この記事では、懸垂下降の基本的な手順を紹介します やり方はそれぞれありますが、基本は同じです 今回はオーソドックスな、ビレイデバイスで下降します こんにちは、山男ブロガーのみずきです 自衛官だった […]