- 2025年7月23日
【初級講習】登山をもっと安全に!歩き方講習
この講習について 登山を始めたばかりの方にとって「歩き方」は意外と見落としがち。 でも実は、歩き方ひとつで疲労感もケガのリスクも大きく変わるんです。 この講習では、安全に・快適に登山を楽しむための歩行 […]
この講習について 登山を始めたばかりの方にとって「歩き方」は意外と見落としがち。 でも実は、歩き方ひとつで疲労感もケガのリスクも大きく変わるんです。 この講習では、安全に・快適に登山を楽しむための歩行 […]
概要 日本百名山完登を目指しましょう! 日本百名山を登山ガイドが少人数制でご案内いたします 北海道から九州まで、ご案内可能です なお草津白根山は除きます また火山活動ほか、現地の状況によりご案内不可と […]
地図読み講習のお知らせ 登山ガイドが教える 初めての地図読み🗺️ 最近山を始めた初心者の方から レベルアップしたい中級者の方まで! 地図が読めるともっと登山が楽しくなるか […]
神楽(かぐら)へバックカントリーをしに行ってきました! …が、この日は残念ながらガスが濃く、稜線に出たあたりで視界がゼロ。結局、そのまま来た道を滑り降りて終了となりました。 ほぼかぐらスキー場のサイド […]
だいぶ前の山行記録が燻っており、しばらくは山行記録の時間差爆撃が続きます。。。 ログは以下、僕のYAMAPに載せております。 八ヶ岳・裏同心ルンゼ / みずきさんの活動データ | YAMAP / ヤマ […]
2月下旬、栂池高原スキー場からバックカントリーへ。 雪と風に翻弄されながらも、雪洞での生活とパウダー滑走を存分に楽しんだ3日間の記録です。 ログは僕のYAMAPから見れます! 白馬乗鞍BC・雪洞 / […]
厳冬期乗鞍岳バックカントリースキーの記録です 摩利支天岳東面の滑り台を滑走してきました 個人の山行記録ですので、参考程度にご覧ください こんにちは、山男ブロガーのみずきです! お正月に仲間と乗鞍岳に行 […]
この記事ではバックカントリースキーで、あると便利な小物を紹介しています 必須ではないけれど、あると役に立つ! というコンセプトでお届けしていきます こんにちは、山男ブロガーのみずきです バックカントリ […]
この記事は冬季乗鞍岳の魅力とツアーの一例を紹介しています コースの歩き方、滑走斜面、位ヶ原山荘の魅力、剣ヶ峰登頂のコツなどをお届けします 下山後の温泉も紹介しております! 山男ブロガーのみずきです 今 […]
この記事では、日帰り登山に必要な持ち物 準備のコツを記載しています 登山初心者の方や、これから始める方 ある程度慣れて来た方も、自分の持ち物を見直す際に活用してください! こんにちは、山男ブロガーのみ […]