このバナーは広告です
目次
この講習について
登山を始めたばかりの方にとって「歩き方」は意外と見落としがち。
でも実は、歩き方ひとつで疲労感もケガのリスクも大きく変わるんです。
この講習では、安全に・快適に登山を楽しむための歩行の基本を、実際の登山道を歩きながら実践的に学びます。
姿勢や足運び、ストックの使い方など、初級者が最初に身につけておきたいスキルを丁寧に解説します。
こんな方にオススメ!
- 登山を始めたばかりで基本をしっかり学びたい方
- いつも足首や膝が痛くなってしまう方
- 疲れにくい歩き方、道具の使い方を知りたい方
- 安全に登山を続けたい方
講習で学べる事の例
- 正しい姿勢と足運び
- 登り下りのバランス
- ストックの基本的な使い方
- ザックの背負い方
- 疲れない歩き方のコツ
- 怪我を予防する歩き方
講習概要
- 場所 : 首都圏近郊の山(高尾、奥多摩、丹沢等)
- 時間 : 9:00集合 15:00頃解散 (予定)
- 行動時間 : 5時間ほど
- 難易度 : 初級(歩行時間短め、アップダウン有り)
※詳しい情報はツアー確定後に改めてご案内します。
持ち物・装備
- 登山靴(トレッキングシューズ)
- ストック(あれば)
- ザック(10〜20Lほど)
- 行動食、昼食、飲料水(1ℓほど)
- 防寒着
- 帽子、手袋、日焼け止め等
- 雨具(防水透湿セパレートのもの)
※詳しい持ち物はツアー確定後にご案内いたします。
募集要項
- 定員 : 最大5名
- 参加費 : ¥6,000
- 対象 : 高校生 〜 70歳まで 健康に登山可能な方
- 小雨決行(前日までにご連絡します)
お申し込み、お問い合わせ
講習の詳細やご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
下記リンクよりお申し込みフォームへ進めます。