神楽(かぐら)へバックカントリーをしに行ってきました!
…が、この日は残念ながらガスが濃く、稜線に出たあたりで視界がゼロ。
結局、そのまま来た道を滑り降りて終了となりました。
ほぼかぐらスキー場のサイドカントリーで遊んだ1日でした。
サイドカントリーとBC往復のログはYAMAPを確認ください
神楽BC(撤退)_稜線往復滑走+5ロマ / みずきさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
このバナーは広告です
目次
新雪はそこそこ良し!
とはいえ、10cmほどの新雪が積もっていて、雪質はそこそこ良かったです。
滑り自体は楽しめたので、気持ちはリフレッシュできました!

それと、現地で実施したコンプレッションテストの結果があまり良くなかったので、無理に急斜面に行かなくて正解だったかもしれません。
山は「無理せず帰る」がいちばん大事ですね。

5ロマ付近でまったりBC
視界は悪かったですが、5ロマ(第5ロマンスリフト)付近のエリアでちょこちょこと遊べたのは救いでした。
全体的には“微妙なBC”ではありましたが、雪と戯れるだけでもやっぱり楽しいものです。

ロープウェイの故障で…
ちなみに、朝イチでみつまたロープウェイが故障していて、しばらく足止め。
結構な時間ロスになってしまいましたね
運営の方はお疲れ様です。
まとめ:やっぱり視界は大事!
バックカントリーは視界が悪いと楽しさが激減しますね…。
斜度や地形もわからないし、何より安全に関わるので無理は禁物。
こういう日は、パークが充実しているスキー場のほうが正解かもしれません。
もしくは、BCに出るとしてもツリーランにするとか・・・?
でも、神楽はアクセスも良くて手軽にBC気分を味わえる場所なので、またリベンジに来たいと思います!
「手軽」とはいえ、山は山。決して“気軽”ではないことは肝に銘じて、次回は天気の良い日に再挑戦したいです。